中小企業診断士を取得するには

中小企業診断士の受験勉強はおもしろい!

更新日:

他の資格試験よりも勉強自体が面白いと言われている「中小企業診断士試験」

合格率は約4%と非常に難易度の高い試験にも関わらず、なぜこのような高評価を得ているのでしょうか?

 

面白いし役に立つ「中小企業診断士の勉強」

AL204kusukusu120140830152555_TP_V

 

「中小企業診断士を目指そうと思っているですがどう思いますか?」

なんてことをたまに聞かれます。

そんなとき

 

ポイント

役に立つし面白いから目指さない理由がないですよ

 

と答えています。

勉強が面白いなんて言うと、「そんなわけねーだろ!」なんて声が聞こえてきそうですね。(笑)

でもこれが本当に面白いんです。

また、知り合った中小企業診断士はそう言っていることが多く、

個人的な感想ではなく、たいていの人がそう感じるものなのでしょうね。

 

中小企業診断士の勉強の面白いところは、インプット学習とアウトプット学習のバランスの良さです。

仕事に役立つ資格でよく「社労士」「簿記」の名前がでてきますよね。

しかし、「社労士」はひたすら細かなことを記憶しないといけないのでインプットが大変ですし、

「簿記」は正確に早く計算する訓練が必要になるのでアウトプットが大変です。

 

これらの資格に比べて、

ポイント

中小企業診断士の勉強はバランスが良い

です。

また、1つの分野に集中するのではなく、広い分野をまんべんなく勉強するので、

なかなか飽きが来ないのではないかと私は考えています。

中小企業診断士試験に有利な職業

 

一次試験の勉強の面白さ

それでは、中小企業診断士の勉強の面白さを一次試験から紹介していきましょう。

中小企業診断士の一次試験は、

「経済学・経済政策」
「財務・会計」
「企業経営理論」
「運営管理」
「経営法務」
「経営情報システム」
「中小企業経営・中小企業政策」

と7科目あり、

すべての科目に合格する必要があるのでかなり大変です。

受験を考えている人は科目数に圧倒されますが、科目数の多さが逆に魅力でもあります。

今まで自分が勉強する機会のなかったことや仕事に必要となる色々な知識が学べるので、インプットがとても楽しいですし、予備校の授業などでも2週間から1ヵ月で授業がどんどん変わるので、飽きずに話を聞くことができます。

 

問題形式が選択式なので、キーワードなどを完璧に覚えておく必要のある記述式に比べて敷居が低く、

ひとつひとつの科目の勉強もそれほどストイックにならずにできます。

また、

 

重要なポイント

合計が420点以上であり

なおかつ40点未満の科目がないこと

 

というのが合格基準であるため、苦手な科目を得意な科目で挽回可能です。

たとえば、経済学が苦手で50点しか取れない人は、苦手な経済学の勉強を頑張って10点上積みする必要がなく、得意な科目で挽回すれば良いわけです

当然、40点を下回ってしまう科目があると合格できないので、かなりのプレッシャーはありますし、相当な勉強は必要になるわけですが少し気は楽です。

 

二次試験の勉強の面白さ

次に二次試験ですが、この勉強が中小企業診断士試験の醍醐味であり、中小企業診断士の勉強が楽しいと言われる所以ではないかと思います。

二次試験がどういう試験かというと、

 

①組織・人事
②マーケティング・流通
③生産・技術
④財務・会計

 

の4つの科目について、ケーススタディのような事例問題に解答するというスタイルになっています。

事例問題というのは、企業や企業を取り巻く状況について、2000字~3000字の情報が与件文として与えられ、

それを踏まえたうえで、4~5問程度の問題に回答していくことになります。

回答する問題も、知識だけで回答できる問題なく、

 

ポイント

与件文に記述された伏線をきちんと回収しながら、出題者が期待した答えを的確に回答する必要があります。

 

回答には字数制限があるので、冗長な文章ではなく的確に回答することも求められます。

 

また、中小企業診断士の2次試験の勉強は、自分がどう考えたかではなく、読み手にきちんとそれが伝わることが問われるので、受験生同士が勉強会を結成し勉強することもあり、そのようなスタイルを推奨している予備校もあるようですね。

 

論述式の問題が苦手な私としては、そのような勉強会に参加できていたらもっと楽に受かれたのかもしれません。(笑)

勉強会では合格という同じ目的を持っている人と集まり、一緒に勉強できるので良い刺激が受けられると思います。

勉強会終了後は受験生で飲みにいくこともあり、合格後もその仲間と交流が続くことも良くみたいですね。

うらやましい!

その飲み会が楽しくて、勉強がおろそかになってしまう受験生も出てしまうようなので注意は必要みたいですけどね。

 

終わりに

OY151013249932_TP_V

中小企業診断士の勉強の面白さについて記述してきましたが、

 

ポイント

中小企業診断士の本当の面白さは合格後にあります。

 

勉強を開始する前の自分との違いに驚くシーンも多いと思いますし、周りのあなたを見る目も大きく変わるはずです。

騙されたと思って、勉強を初めてみてはどうでしょうか?

合格後はきっと私と同じ、中小企業診断士をオススメする立場になっているハズですよ。

 

ちなみに、中小企業診断士は非常に難しい試験なので試験内容正しい理解効率の良い攻略方法をちゃんと知っておかないとかなり苦労します。

興味はあるがまだ良く中小企業診断士を理解していない人は「診断士が置かれている状況」「効率的な勉強法・試験科目ごとのポイント」「合格後の活動方法」などがまとめられている資料を1冊用意しておきましょう。

 

予備校のクレアール定価1,500円中小企業診断士試験 非常識合格法という診断士について綺麗にまとめた良書を期間限定で無料配布しているみたいです。

中小企業診断士に少しでも興味があればこの機会にタダで貰っておきましょう

 

予備校クレアールが期間限定で実施中

非常識合格法の無料配布はコチラ

中小企業診断士に少しでも興味がある人向け!

 

【サラリーマン必読!】中小企業診断士に合格することの本当のメリットとデメリット

中小企業診断士試験の過去問の使い方!一次・二次試験別に紹介

 

-中小企業診断士を取得するには
-, ,

Copyright© 中小企業診断士に独学合格したけれど , 2024 All Rights Reserved.