鋼の天然水の「中小企業診断士 独学合格体験記」

はじめまして、管理人の「鋼の天然水」です。

私が中小企業診断士試験に独学で合格したのは27歳のときでした

働き始めるまでは中小企業診断士なんて知りもしない私でしたが、

存在を知ってからは、現状を変えるためにはこれしかないという気持ちで勉強に打ち込みました。

今回は私の合格までの道のりを報告させて頂きます。

取得を考えたキッカケは「職場の環境」

Green18_nakunaru20141123143758_TP_V

私が当時勤めていたのは、消耗品の飛び込み営業の会社でした。

響きからしてブラック企業っぽいですよね。(笑)

学生時代特に何も考えておらず就職活動もまともに行っていない。加えて大学のレベルも微妙だし成績は可ばかり。

そんな私に内定をくれたのはそのレベルの会社しかなかったんですよね。

でもそれまでの人生の経験上、どうにかなるだろとナメてました。

 

注意ポイント

全然どうにもなりませんでした!(笑)

 

消耗品なんて製品に強みがないからどこから買っても一緒だし、アポなし飛び込み営業なんて相手も忙しいんだから話を聞く暇なんてない

毎日上司に罵声を浴びせられる日々でしたよ。同期もガンガン辞めていきました。

でも私は辞める勇気がなかったんですよね。なぜなら、

 

ポイント

「自分には能力も資格もない」

 

ということを嫌というほどわかっているから。

私は東京が好きで上京しており、これからも住み続けたいと考えていました。

会社を辞めて転職が決まらなかったら実家に帰るしかないんです。

また、田舎は仕事自体がすくないので、そこでも能力も資格もない私は就職できないだろうと思っていました。

しかし、怒鳴られ続ける仕事が本当に辛く、常時辞めたいと考えていましたね

 

そんな状態のときに、学生時代の友人とお酒を飲む機会がありました。

その友人は非常にまじめな性格で、信用金庫に勤務しています。

資格をたくさん取らされて大変だと言っていましたが、私は

「その分自身の能力アップにつながるんだから良いだろ…」

と思いながら聞いていましたよ。

そこでその友人から、基本的な資格を取り終えたら、中小企業診断士という国家資格を取りたいという話を聞きました。

そのときは自分には全く関係ない話だと適当に聞いていましたが、後でふと気になりスマフォで調べてみたところ興味がわいてきました。

なぜなら、「転職に有利」「ビジネススキルの底上げ」「独立の可能性」等たくさんのメリットがある資格であり、

そのときの私が欲しいものが全て詰まっていたからです。

そこで早速、現状を変えるため、中小企業診断士を取るための計画を立て始めたのでした。

 

教材は「スタディング(旧 通勤講座)」を選択

中小企業診断士を取得するための教材はスタディング(旧 通勤講座)を選択しました。

教材を選択するにあたって

かんたん説明

・有名で良質な教材

・勤務時間が長いので空き時間を有効に使える教材

 

上記2点を基準に選択しました。

スタディング(旧 通勤講座)は中小企業診断士試験対策の通信講座の中でも特に、スキマ時間を使って体系的に勉強できることで有名です。

それを可能にしているのが、どこでも勉強を可能にする「動画講義」と「音声講義」の存在ですね。

これらに力を入れているので、

私みたいに労働時間が長かったり、通勤時間が長くて机に座る時間がない人にはオススメです。

 

 

 

本当は資格の予備校に通いたかった

本音

で受けられる講義

・わからない点を直接聞ける

 

この2点はかなり魅力的ですよね。

特に生で聞ける講義がうらやましかったです。

生の声のほうが頭に入りやすいような気がします。独学ではどうしてもかなえられない点ですね。

デメリットをあげるとすれば、「受講料が高い」「通学時間がもったいない」「講師のあたりはずれがある」という点でしょうか。

ちなみに受講料はスタディング(旧 通勤講座)の3~4倍の値段です。

また、資格の予備校を使っていた知人によると、同じ教室で他の受験生と仲良くなり、合格後も交流を続けているようです。
(ごく一部のようですが)

でもそんなこと言っても通う時間がないんだから仕方ない…(笑)

通う時間がないという制約の中で最善の選択だったのがスタディング(旧 通勤講座)だったと今でも考えています。

 

スキマ時間を活用しまくった

ポイント

・家から電車まで歩く時間

・通勤電車の中

・昼休み

・仕事の移動時間

・待ち合わせの時間

・寝る前

 

私が活用していたスキマ時間はこんな感じです。

1つ1つはたいした時間ではありませんが、

1日のスキマ時間をかき集めると約2時間も集められました

これを1ヶ月続ければ60時間、1年続ければ720時間は勉強できます。

私はこの時間に休日の勉強時間をプラスして1000時間弱確保して試験に臨みました

かなり無理をしていたわけではなく、睡眠時間も翌日のことも考えて、毎日4~5時間は確保できていたと思います。(試験直前は除く)

 

 

緊張の1次試験

試験前

Green13_motanaikioku20141123170807_TP_V

この時期には勉強のしすぎで疲労困憊でしたね。

勉強すればするほど前に勉強した部分を忘れていくような気がして辛かったです。

ここまで頑張ってきて絶対に合格したかった私は前日に有給休暇を取得しました。

ブラック企業なのでそうそう有給なんて取得できるものではありませんが、

かなり前から田舎の友人の結婚式だと言い張って無理やり休みました!(笑)

その甲斐もあり、最初の2科目である

 

ポイント

「財務・会計」「経済学・経済政策」は人生で一番集中した時間だった

 

と思っています。

その2科目以外は試験前からそこそこ自信があったのでかなり心が楽になりました。

 

試験結果待ち

試験後に回答が発表されてすぐに自己採点を行いました。

その結果…

 

ポイント

なんと440点!※420点で通過

 

もう超絶ハイテンションですよ!(笑)

マークシートのズレがないかどうかは、試験中に何度も確認したのでまず問題なし。

それまで自分に課していた「禁酒」をその日だけは盛大に破り捨てて飲みまくりました!(笑)

 

結果が送られてくる

結果はもちろん「合格」、しかし通知が送られてくる時期にはもう合格の余韻はありませんでした

なぜなら、自己採点後すぐに2次試験対策を始めていたからです。

 

勝手が違う2次試験

2次試験対策

論述形式苦手なんですよね、私(笑)。

しかし「スタディング(旧 通勤講座)」学習マップのおかげで知識を関連付けて覚えていました

それがなかったら何も単語がでてこなくて即死でしたね。きっと。

あとはそれを上手く組み合わせて、部分点を積み上げられそうな回答を作成する練習だけですよ。

 

2次試験本番

なぜか1次試験のときと比べてあまり緊張しませんでした

このころには、中小企業診断士試験の勉強が生活の一部になっていたのでマヒしていたのかもしれません。(笑)

淡々と回答を作成。

「事例Ⅳ」が難しいのも予想済み。落ちたらそのときはそのとき!と達観していました。

また、2次試験の回答の内容は、口述試験で聞かれるようなのでしっかりと覚えておきました。

 

2次試験の結果通知

2次試験の後に控えている「口述試験」まず落ちないことで有名です。

なので2次試験が終わった後は抜け殻のように何もせずに過ごしていました…

会社では営業に身が入らず怒られては酒で発散する日々でした。

今考えるとどうかと思いますが、合格したら転職するしもうどうでもいいやって感情でしたね。(笑)

そんな堕落した生活を行っていたところ、

ある日なんの前触れもなく2次試験の結果が届きました。

いっきに心臓がバクバク鳴り始めました。

この結果次第で

 

かんたん説明

嫌な職場を我慢しながらもう1年勉強する

or

中小企業診断士になって転職する

 

この2択ですから緊張しますよねそりゃ。

その結果は…

「合格」

さいっっっこうの気分でした。

すぐに上司に「辞めます!」と電話しようかと思ったくらいですよ(笑)。

正式には「合格」ではなく、「口述試験を受験する資格を得た方」のようですが、

次は合格率99%と言われる「口述試験」です。

「合格したようなもんだろ!」と考えていました(笑)。

しかしナメきって落ちたらシャレにならないので、一応2次試験の回答とそこから聞かれそうな質疑を考え始めました。

 

まず落ちないことで有名な「口述試験」

さっきも書きましたが、合格率99%なんですよね。

2次試験の内容を覚えてれば落ちるわけないってやつですよ、きっと。

ここはそんなに特筆することもないので試験時のことを書きます。

試験会場で自分の順番がきて部屋に入ると試験官が2人いました。

2次試験の回答についていくつか質問され、それに回答して終わり!

ちょっと言葉に詰まった部分もありましたが

それくらいで落ちたら合格率99%なワケがないと心配していませんでした。

 

合格

max16011522_TP_V

ついにこの時がきました。

「合格」です。私が中小企業診断士です。

…と言いたいところでしたが、まだ試験に合格しただけで中小企業診断士は名乗れないんですよね。

このあと実務補修が待っていて、それをクリアしたら晴れて中小企業診断士に登録できるんです。

これが結構大変なのですが、ここまできたらやるしかないですよ。

 

 

転職活動スタート!

まだ登録はしていませんが試験に合格したので十分にアピールできると思い転職活動を始めました。

また実務補修の期間は15日もあり、今の職場で休暇を取り実務補修に臨むのは難しいと考えたからです。

なにより、辞めたくて仕方なかったのが大きい(笑)。

将来コンサルタントとして独立したいと考えていたので、コンサル会社を中心に考えていました。

なので様々な角度からアドバイスをもらえるように転職エージェントを複数活用しました。

エージェントに話を伺ったところ、

 

ポイント

中小企業診断士を持っているなら、

オススメできる案件が何個かあります

 

とのこと。

思わずニヤニヤしちゃいました。

もってないとコンサル業界に転職できないわけじゃないですが、

コンサルタントとしての基礎知識を持っていることを証明できるのは強いですね。

 

結局2ヶ月程転職活動を行い転職先が決まりました

 

転職先には実務補修を行ってから仕事を始めたいという希望を伝えており、

開始の時期を調整してもらいました。

 

ついに念願の退職!

LIG86_osssuhiroyuki1194_TP_V

ついに退職です。

辞めたくて仕方なかった職場でしたが、辞めることを伝えるときって気が重いですよね。

上司には

 

ポイント

やりたいことができたので退職します。

 

とあくまで転職先などは伝えずに辞意を伝えました。

割とあっさりと受理されましたが、上司が非常に小さい声で

 

ポイント

「がんばれよ」

 

と言ってくれました。

めちゃくちゃ嫌いな上司でしたが、

そのときばかりは目頭が熱くなってしまいました。

きっと上司も悪い人ではなかったのでしょうね。

私がまだまだ子供だったことで上司の視点から物事を考えられなかったというのと、

上司も理不尽なことをいっている自覚があったが会社の方針なので逆らえず

良い関係を築けなかったのかなと今では思います。

この経験から、

 

重要なポイント

社会から必要とされる仕事であれば良い案件が舞い込む

⇒良い案件が舞い込むから利益がでる

⇒利益がでるから社内が上手く回る

 

という流れを作れるような人材になりたい。

社会から必要とされる仕事ができるのがコンサルタントだ。

と考えるようになりました。

そんな会社なら上司とも仲良く仕事できたのかもしれませんね…

 

実務補修の担当はお弁当屋さん

OOK82_gurafuwoyubisasu20131223_TP_V

実務補修で私が担当した企業はお弁当屋さんでした。

1Fでお弁当を販売、2Fがイートインの小さなお店です。

味の良さから口コミで人が集まっている地域密着の企業でした。

実務補修の支援対象企業は規模や業種が様々ですが、

私の担当はまわりよりも規模が小さく、経営者と距離が近く充実した仕事ができました。

課題は「売上の増加」というわりとありがちなものですが、

中小企業は経営資源である「人」「物」「金」の全てが十分にないため、

何をやるにしても制約が付きまといます

そのため、やるべきことを明確にして優先順位を明示してあげなくてはなりません。

時には経営者も理解しているが、重要性が低いと思い込んでいる問題を考え直させることもあります。

説得するための情報はインターネットや図書館で探すこともありますが、

ほとんどの情報は自分の足で集めます

このときは、

 

ポイント

近隣の商店街等でアンケート

来店したお客さんに対してアンケート

お客さんの動線調査

近隣のライバル店の調査

 

等を行いました。

コンサルタントは世間のイメージより泥臭い仕事なんですよ。(笑)

でもこのような「生の情報」がないと、経営者を納得させるような提案はできません。

外資系のコンサルティング会社で超有名なマッキンゼーの社員は、できるだけ生の情報に触れるように、

公表されているデータを使うときでも、そのデータを作成した人に直接話を聞くようです。

それくらいコンサルタントは生のデータを重要視しているのです。

特定が怖いので具体的な内容は割愛しますが、

報告日はパワーポイントを使い経営者の方とお店の方にプレゼンをしました。

かなり緊張しましたね。

生活をかけて経営をしている方に向かって提案するのですからこっちも必死です。

こちらの熱意を感じてくれたのか、プレゼン終了後に経営者の方が色々思いの丈を語ってくれました。

 

かんたん説明

「はじめは全く期待していなかった」

「取引先の金融機関にすすめられたから仕方なく応募した」

「仕事の邪魔だとさえ考えていた」

「それでも必死にウチのために動いてくれている姿をみて
私も頑張らないといけないと痛感させられた」

 

最初はけっこう辛辣なこと考えていたんですね。(笑)

それでも提案を受け入れてくれましたし、感謝もしていただけました。

また少し時間がたった後に、近くに行く用事があったので立ち寄ってみたところ、

私が提案した内容がいくつか実際に採用されていたのを見て本当にうれしかったです

 

これからの目標(登録証の画像あり)

実務補修の後、晴れて中小企業診断士になりました

これが苦労して手に入れた「中小企業診断士登録証」です

 

001

 

どやぁぁぁぁぁぁあぁあぁあぁぁ‼‼

いまでも人に自慢したい気持ちでいっぱいです!!!(笑)

 

ちなみに現在はコンサルティング会社に勤務しており、

ここで経験を積んで将来は独立したいと画策しています

中小企業診断士を取得したからといってコンサルタントでしか生かせないわけではありません。

どのような会社でも、経営者の視点から物事を考えられるということはかなりの「強み」です。

中小企業診断士を取得して損することは何もないと私は考えています。

取得することであなたの人生に何かしらの変化が生まれます。

それは

「職場」「年収」「交友関係」「考え方」etc...なにが変化するかはわかりません。

しかし、

あなたが現状に満足していないのならば、

人生を変えるキッカケになるでしょう。

あなたの人生の時間を少しだけ

中小企業診断士試験に使ってみませんか?

 

 

独学で中小企業診断士に合格するための道のり
独学で合格した中小企業診断士は必ず知っている試験ノウハウ

 

 

更新日:

Copyright© 中小企業診断士に独学合格したけれど , 2024 All Rights Reserved.