中小企業診断士の「鋼の天然水」です。
今回は私がリクルートエージェントで転職活動をした際の内容を
みなさんにお伝えしたいと思います。
関連記事-試験勉強に集中するために会社を辞めるべき?先に転職もアリ?
高年収の転職なら「ビズリーチ」!
目次
転職業界最大手の「リクルートエージェント」
このサイトに掲載している画像は、
私がリクルートエージェントを使って転職活動を行った際の画像です。
めっちゃくちゃ立派です!!(笑)
転職者はエージェントのお客様なハズなのにビビりまくりました。(笑)
まぁ東京駅徒歩1分の立地というだけで立派ですし威圧感ありますよね。
さすがは日本の様々な業界でトップに立つ、資本金約30億円の超一流企業「リクルート」。
といったところでしょうか。
みなさん名前くらいは聞いたことがあると思います。
佐々木希さんのCM「ネイルしたいや~~」はクセになるいいCMですよね(笑)
[deco_bg image="paper2" width="600"]
意味わからんけど頭に残る!
[/deco_bg]
CMは覚えてもらってナンボの世界ですから、私にはかなり効いてますね(笑)
ちなみにリクルートで特に有名なのは
[deco_bg image="paper2" width="400"]
リクナビ
オー人事
SUUMO
ホットペーパー
はたらいく
Indeed
じゃらん
タウンワーク
[/deco_bg]
聞いたことのあるサービスがけっこうな数ありますよね?
それくらい多岐にわたって活動しているのが「リクルート」なんです。
また、リクルートの社風は
[deco_bg image="paper2" width="400"]
「勝つまでやる」
[/deco_bg]
というものらしく、どの分野でも最大手を目指して、
「ヒト・モノ・カネ・情報」という経営資源を惜しげもなく投入しまくります。
戦っている競合は地獄のような思いなのでしょうね。
そのなかでも、特に良く名前を聞くのが
就職・転職で有名な「リクナビ」「リクルートエージェント」です。
[btn_l color="red" corner="r" url="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NBOWC+BBU2SI+2GDO+BZ0Z5"]リクルートエージェントに相談する[/btn_l]
リクルートエージェントの特徴
特徴はなんといっても大手企業を紹介しまくれる業界No.1の実力です!
業界No.1になると、営業しなくともお客さんが自ら使いたいと言ってくるものです。
[deco_bg image="paper2" width="600"]
リクルートエージェントは
就職・転職市場で相当な威力を発揮
[/deco_bg]
します。
ここでいうお客さんとは「転職希望者」だけでなく、
「求人募集企業」も含みます。
「転職希望者」も「求人募集企業」も
採用する規模にもよりますが、
最王手の求人サイトで人をたくさん集めることができるのなら、
複数の企業に相談する必要もなくなりますよね。
相談に行った際はすこし高飛車だと感じましたが、
[deco_bg image="paper2" width="400"]
エージェントの質
求人の質
提案のスピード
[/deco_bg]
どれをとっても一流だと感じました。
高飛車になる理由もわかりますよ。
あれだけ高品質なら客が勝手に集まってきますからね!
また、企業が求人広告を載せる際に
マ○ナビさんは安さを追求して企業を呼ぶことが多いようですが、
リクルートは価格で勝負せず、サービス内容で勝負することが多いようです。
価格で勝負しないのは一流の証ですね。
まずあなたのタイプを診断
リクルートエージェントに登録する際に、面談に臨む前に行わなければならないアンケートのようなものがあります。
それに答える事により、あなたのタイプがわかります。
私は「Z 秩序重視タイプ」でした。
自分の意見へのこだわりや人との関わりが薄く…なんてことが書いてありましたが、
けっこうあたってます。(笑)
エージェントもこれを見て面談の準備をするみたいなので、きちんと答えてから面談に臨みましょう。
かなり立派な面談室
2Fの受付で声をかけると入館用のカードをもらってエレベーターにのることになります。
エレベーターにのってかなり上までのぼり面談室に向かいます。
エレベーターを降りるとかなり立派なオフィス。
こんなところでいつか働いてみたいものですね!(笑)
受け付けのおねぇさんに声をかけると面談用の部屋に通されます。
外に声が漏れないようになっており、個人情報は守られそうです。
聞かれて困る情報もないんですけどね。
まずリクルートの特徴とその日の面談の流れを説明してくれる
はじめにわかりやすい資料貰えるので、
面談の流れを確認でき、答える内容もざっと思い浮かべてから面談を行えます。
全部無料でもらえる資料なんですけど、
無料でたくさんの資料をもらうと
[deco_bg image="paper2" width="500"]
この企業順調に儲かっているんだろうな~
[/deco_bg]
なんて気持ちになりますね。
だからこそ
人生の転機となる転職を安心して相談できるな
と思えますよね。
エージェントに思いをぶつけた感想
ここでしっかりと自分の考えをぶつけました。
他社に比べて辛辣な回答もありましたが、
それは
[deco_bg image="paper2" width="700"]
転職者のキャリアをしっかりと客観的に判断している
[/deco_bg]
からだと感じました。
他社では、
[deco_bg image="paper2" width="700"]
利益を得るために何が何でも転職させよう
[/deco_bg]
というのが態度にでているエージェントにあたったこともありましたが(○○ジャパンさんはそうでした…)
リクルートエージェントでは全くそんなことはありませんでした。
無理やり企業と転職者をマッチングしてステークホルダーからの信用を落とすより、
転職エージェントとしての本来の仕事を全うし、
業界トップを走り続けようという意思の表れなのでしょう。
あなたの行きたい業界は○月~から求人が活発になります。
その時期から外れている求人は、会社自体がブラックの可能性が高くて
万年人が足りていない会社ですから気を付けてください。
なんてことをはっきり言われて驚きました。
相談した時期はその求人が活発になる時期から外れていましたし、
そんなことを言ったらそのときリクルートで求人をだしている企業の批判にもなってしまうからです。
それだけ徹底して転職者の立場の助言ができる、圧倒的な自信を感じさせるエージェントでした。
もちろん経歴や志望動機についても、
求人をだしている企業が気にしそうで転職者が答えにくいところをズバズバ突いてきました。(笑)
そのとき私はしどろもどろになってしまいましたが、
面接本番でそんなことにならなかったので本当に感謝しています。
終わりに
転職活動を行う際は必ずリクルートエージェントに登録するべきです。
あなたがなりたい仕事を紹介してくれるのはもしかして他のエージェントかもしれませんが、
リクルートエージェントのエージェントは、
確実に他のエージェントよりシビアなアドバイスをくれます。
シビアなことを言われたくない…というならば登録をオススメしませんが、
[deco_bg image="paper2" width="700"]
人生を左右する「転職」という一大イベントを行う上で、
良い点ばかり指摘してくるエージェントを信頼できますか?
[/deco_bg]
私は様々な視点からアドバイスが欲しかったので、
本当に相談して良かったと思っています。
もし、あなたが転職を視野に入れているのならば、
業界トップの「リクルートエージェント」に相談してみるべきです。
[btn_l color="red" corner="r" url="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NBOWC+BBU2SI+2GDO+BZ0Z5"]リクルートエージェントに相談する[/btn_l]